2018年8月27日月曜日

センター試験ガイド


センター試験ガイド
 8月も残すところ数日となり、「入試」が一歩一歩近づいて参りました。9月になると、早くもセンター試験の受付が始まります。出願期間は意外に早く、9月末~10月初旬となっています。
 出願してから実際に受験するまでは約3ヶ月もありますが、出願の際には受験教科・科目数などを決めておかねばなりません。自分の志望校や受験大学を真剣に考えるよい機会ととらえて、出願の準備にかかりましょう。
 今回は、センター試験出願のサポートしようと思います。出願まで1ヶ月。しっかり考えて出願準備を進めましょう。


  □ センター試験 実施日: H31年 1月19(土)、20(日)
  
  □ 「受験案内」がH30年9月3日(月)から個人および学校等単位で
     配付されま  す。出願の詳細については 「受験案内」を参照して下さい。 

 

 まずは、このセンター試験の「受験案内」を取り寄せます。この中に志願票など出願に必要な書類が入っています。現役生は学校経由で、既卒生等は個人で直接取り寄せます。案内の配付は、センター試験に参加する各大学の窓口で配付されるほか、全国学校案内資料管理事務センターから郵送で取り寄せることもできます。

大学入試センターのHPに詳しく掲載されていまので、一度確認しておくとよいでしょう。

 

 センター試験の出願時に決めておかなければならないことを確認しておきましょう。

 

1.外国語、数学、国語、理科、地歴・公民 それぞれの受験の有無
 
2.地歴・公民の受験科目数(1科目か2科目か)
 
3.理科の科目選択方法
A~Dの4パターンの科目選択方法のいずれかを出願時に申請します(理科、理科のいずれを受験するのか、何科目受験するかを申請)。
 
4.数学の出題科目のうち「簿記・会計」「情報関係基礎」の受験希望
これらの科目は問題冊子が別冊子となります。出願時に別冊子の配付希望の有無を申請します。なお、別冊子を希望した場合でも  「数学」「数学・数学B」の問題冊子が併せて配付され、これらの科目を選択することもできます。
 
5.外国語の出題科目のうち 「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」の受験希望
これらの科目は問題冊子が別冊子となります。出願時に別冊子の配付希望の有無を申請します。なお、別冊子を希望した場合でも「英語(筆記)」の問題冊子が併せて配付され、英語を選択することもできます。
 
6.大学入試センター試験の成績通知の希望有無
自分が受験したセンター試験の各科目の成績通知の希望を出願時に申請します。ただし、成績通知は来年の4月16日以降に郵送されるため、各大学への出願時には間に合いません。成績通知を希望する場合、手数料800円を検定料と合わせて払い込む必要があります。

 
 1,2,3 を決めるためには、志望する大学が指定する教科・科目を調べておく必要があります。センター試験当日は、登録していない教科を受験することや、「地歴・公民」を登録した科目数以外(1科目2科目または2科目1科目)で受験すること、「理科」の科目選択方法(理科、理科のいずれを何科目受験するのか)を変更することはできません。出願する可能性がある大学について、必要な教科、理科と地歴・公民については必要な科目数をしっかり確認しておきましょう。

ガンバレ受験生!! BY JJ


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

お知らせ

現在、高等部ブログリニューアルしております。 開設次第、ご案内差し上げます。 宜しくお願いします。