2020年2月13日木曜日

2021年度共通テスト リスニングの配点


2021年度共通テスト リスニングの配点を公表


 

大学入学共通テストのスタートまで1年を切った。英語のリーディングとリスニングの配点がセンター試験時から変更されるため、各大学の配点比率の公表が注目される。このほど、東京大学をはじめ、いくつかの大学が配点比率を公表した。

 

     各大学のR:Lの配点比率は多様に


 

共通テスト「英語」では、センター試験時の「筆記」は「リーディング」に改称され、配点比率も変更される。「リーディング R」と「リスニング L」の配点は各100点、つまり1:1となった。センター試験時の筆記:リスニングの配点比は200点:50点だったため、リスニングの比重が高くなる。なお、試験時間はRが80分、Lが30分で、これまでのセンター試験と変わらない。RとLの配点比率は各大学が自由に決めることができるため、センター時には素点の4:1で利用する大学が大半であったが、共通テストでの配点比率は多岐に分かれることになりそうだ。

 

     国公立大学173校のうち、一般選抜でのR:Lの配点比率を公表した66大学の状況をまとめてみた。 

 

●R:L=1:1で利用する大学
北海道大学、お茶の水女子大学、広島大学など31%

 

●R:L=4:1で利用する大学       
・筑波大学、千葉大学、神戸大学、岡山大学など35%

 

●R:L=3:1で利用する大学      
・東北大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学など15%

 

以上が多数派、上位3グループ。 以下、2:1、3:2、5:1、7:3 など様々な比率がみられる。

ちなみに東京大学は、一般選抜個別試験(2次試験)の英語で「聞き取り試験」を実施しているため、これまでのセンター試験「英語」のリスニングは利用してこなかったが、「2021年度の入学者選抜に関する予告」の中で、共通テストの「英語」はリスニングも利用することを発表した。配点比率は 7:3で少数派。リーディングにやや重きを置いている形である。尚、2次試験の「聞き取り試験」は引き続き実施される。
 
 
来年受験を迎える新高校3年生は、リスニング対策をさらに強化する必要がありそうだ。新テストまで1年を切った今、すぐにでも対策を始めたい。リスニング対策には時間がかかるぞ!
 
ガンバレ受験生!! BY JJ

0 件のコメント:

コメントを投稿

お知らせ

現在、高等部ブログリニューアルしております。 開設次第、ご案内差し上げます。 宜しくお願いします。